ロケ地としても使われている原岡桟橋を知っていますか?

こんにちは!皆様は原岡桟橋と言う名前を聞いた事があるでしょうか?

関東の方なら聞いた事ある方もいるかもしれません!

そう千葉県南房総市にあるロケ地としても使われている日本でも数少ない木製の桟橋となっています!!ここが雰囲気最高なので写真を撮りに行ってきました!

まずアクセスなのですが、私のブログは基本車移動を前提としているのもあり車でのアクセスをご紹介させていただきます!!

というのもここは道幅が狭くてルートを間違えると厳しい状態になります、、、

国道127号内房なぎさラインから来る方しかいないと思うのでそちらからの私なりの行き方を!

一番最短ルートで駐車場まで行こうとすると国道から直接駐車場まで行く道もあるのですが、ここが狭い狭い、、、軽自動車ならって感じです😢ほんとに1台分の幅とかしかないので対向車が来たら大変な事に、、、

私は大きめの車というのもあり一番道幅が広く行けるルートを考えたのですが、そこから導き出したのは近くに大きな駐車場があるセブンイレブン南房総富浦多田良店があります!!

そこの横の道を国道から進んでいきます!1本目を右に入るのですがこの先は狭いです、、、ここから海沿いに入る道は全て狭いので仕方ないです。

ただ前に書いた国道から駐車場に行く道に比べたら全然マシです!

突き当たったら右へ!あとはずっと海沿いを走れば岡本桟橋に到着です!この海沿いの道もお世辞にも道幅広いとは言えないので対向車に気をつけてください!

セブンイレブンの所を曲がってから駐車場、駐車場の中まで基本全て道幅狭めです😢運転にはお気をつけください!!

ですが、行き着いた先にはなんともいい雰囲気が待っていますよ🙆‍♂️🙆‍♂️

こちらが岡本桟橋!普通に奥まで行くの結構怖いので覚悟してください笑

この日は夕方の訪問でしたが、残念ながら天気はイマイチ😢

この灯がなんとも言えない寂しいような雰囲気を出していて素敵です!!!

結構海が荒いと水飛沫が通路にまで来るので気をつけてください、、、多分奥が濡れてるのはそういう事だと思います😢

雰囲気がとても良いのでロケ地などに使われるのもわかる気がします!!

さて辺りが暗くなってきてより寂しい雰囲気に、、、カップルとかで来るのも良いんじゃないかな?なんて思います!

多分一番綺麗な時間帯!真っ暗になる一歩手前!!この時間がオススメな気がします🙆‍♂️

この時間帯ほんとに綺麗です!!また周りもとても静かなので落ち着ける場所って感じがします!!でも海の匂いは結構強めです笑

因みに真っ暗になるとこんな感じです!この灯っていつまで付いているのでしょう、、、夜もずっとついたままなのかな??夜にここに来る人もいると思うのでついたままなのでしょう、、、

最後は少し上から全体を撮っておしまい!!!

本当にこの橋以外何もない場所ですが、それでも近くにドライブに来た際は是非立ち寄ってほしいスポットです!!

千葉県のかなり南側にはなるのでなかなか行きにくい場所かもしれませんが、是非☺️

東京ディズニーランドに上る朝日を撮る(リベンジver)

なかなか更新が続かない日々で申し訳ございません、、、

写真はたくさん撮りに行ったりしているのですが、なかなか記事を書く時間を割り出せず更新のペースが最悪となっております😢

さて以前の記事を見てくださった方はわかるかもしれないのですが、東京ディズニーランドのシンデレラ城と朝日のリベンジバージョンです!!

というのも前回は雲に阻まれ+太陽の出る位置を間違えて没になってしまいました😢そのリベンジをしたくもう一度足を運んだというわけです!

やはり朝日など1日の中でその瞬間しか撮れない物ってその瞬間を逃したら後日になる訳でして、その場所が自宅から遠ければ遠いほど行くのも困難になってしまいます。自画自賛ではありませんが、そういう写真には影で撮影者の色々な努力があるんだなとこうやって写真を撮ると思わされますね。

更新のタイミングが変になってしまっておりますが、これはに撮影したものです!太陽の強さや日の出時間を含めるとやはり朝日関係の写真は冬に撮るのが適しているのかなと感じます。夏場に挑戦した事あるのですが、もう出てきた時から日差しが強すぎて上手く撮れなかったんですよね、、、

という事で先日と同じ場所に到着!今回は雲も少なめで良さそうな雰囲気!

こちらは皆んな大好き?スペースマウンテンの建物!本当に特徴的な建物で私は個人的に好きです!

あ、もちろん乗るのも好きです笑

徐々に空の色が変わっていきます!!この瞬間なんて美しいのでしょう🥹

一気にシンデレラ城が魔界の城のような雰囲気に笑

よくゲームとかで魔王の城みたいな感じでこんな雰囲気出てきませんか?笑

あまりゲームはやらないので憶測の世界ではありますが、、、笑

いよいよのようです!東の空が明るくなってきました!!太陽の出てくる位置と自分の立ち位置を調整します!

太陽ご来光☀️と同時に無数の鳥達が笑

あー!!これが撮りたかった😭😭感動してしまいました!!!

今回少し下側に雲があったので太陽が雲からひょっこり顔を出すような感じに!

立ち位置もいい感じではないでしょうか?ちょうどシンデレラ城の後ろに太陽が来ています!!!

これが今回のベストショット☺️👏👏ほんとに綺麗でした!!

太陽はそのまま上側にある雲の中へ、、、

上側にも下側にも雲があってたまたま撮影ポイントには雲がなく本当に奇跡の瞬間でした😢寒い中待っていて良かった、、、

今年の冬は雲ひとつない状態でもう一度撮影してみたいなと思ったりしていますが、なかなか天気を読むのは難しいですね、、、

皆様素敵なGWをお過ごしください!!また更新したいと思います!!

千葉ファルニアを訪れる

ご覧いただいている皆様!

遅くなってしまいましたが、新年明けましておめでとうございます!!本年もよろしくお願いいたします!!

更新しないとと頭の中では思いつつも色々忙しかったりしてしまい滞ってしまいました😢

あとはスマートフォンからの投稿でどうしても文字を打つ事に疲れてしまうと言った事がありました、、、今年は小さくても良いのでパソコンが欲しいななんて思ってます😢

去年の記事の続きではあるのですが、期間空きすぎてしまいました🙃🙃

前回までのあらすじはと言いますと千葉のディズニーランドの日の出にチャレンジしてその後冷えた体を温めに千葉県市原市にある温泉に行ったって感じございます笑

千葉フォルニアってなんぞや?と思う方も多数いらっしゃると思いますが、これは正式名称ではなく訪れた方がそう呼んでそれが広まった名前かと思われます!

車やバイク好きには有名な撮影スポットとなっていてこのずらーっと並ぶヤシの木そして海!!海外っぽい雰囲気と車やバイクをコラボ撮影できる事で有名です!!

一時期は路駐が多すぎて閉鎖されてしまったなんて話を聞きましたが、今は大丈夫?なようですね??行かれる方は調べてから行かれた方が良いかなと思います🙇‍♂️🙇‍♂️因みに私が撮影したのはその閉鎖の前です!

素敵な場所なんですよ☺️因みに有名すぎたのかGoogle mapで千葉フォルニアって打つと場所が出て来ます😂もはや正式名称のようになってるんですね笑

写真の奥に見える橋は東京湾アクアラインです!!これが完成して千葉県も近くなりましたよね👏👏

是非まだ走った事ない方はドライブで走ってみてほしいです!特に夕暮れ時や朝日が登る前なんかは最高のドライブになりますよ☺️☺️

ご覧のように素敵な景色!!撮影時間は午後ですが、午後だとこのように光が当たりますね☺️ただ車とコラボするならばフロント面は逆光気味になります、、、

東京湾って汚いイメージあった(失礼)のですが、ここは意外と綺麗👏

道路を入れるとこのような場所!!二車線あるうちの片方に少し車を停めてサクッと撮影するような感じです!

確か駐車禁止の場所だったと思うのでサクッと撮影して滞在しないのがマナーなのかなと思います🙇‍♂️因みにここの通りトラックの往来が多くかなりの速度で来るので撮影に夢中になり事故だけは起こさないようにお気をつけてください🙇‍♂️

天気がいいと素晴らしいですね☺️☺️ドライブ旅の醍醐味はやはり綺麗な景色!

さてせっかく遥々ここまで来たら一緒に行きたいのがすぐ隣にある袖ヶ浦海浜公園です!!

後ろには袖ヶ浦の工場地帯が!そうです!この辺りは工場地帯なのです!手前にあるのが袖ヶ浦海浜公園タワーと言うそのままの名前ですが、無料で入れて少し高台から景色を見れます!

ここは無料の駐車場も完備されているので少し休憩するにも良いんではないでしょうか?☺️

ガサガサと茂みが動いて何かと思えば猫ちゃん!!何故かたくさん住み着いているらしく大量の猫ちゃんがいました笑

眩しそうだけど可愛い☺️

隠れてないで出ておいでと思ったのですが、流石に出てきてくれません笑

海浜公園はこのように海をゆっくり眺められる場所となっています!!

人も少ないのでのんびりカップルなんかにもオススメです🙆‍♂️

遠くの海の真ん中に施設があるのですが、見えますでしょうか?笑

あちらが有名な海ほたるパーキングエリアです!!海ほたるパーキングエリアも是非一度は行ってほしい場所☺️

船が多数行き交います!!

さて先ほどご紹介した海浜公園タワーに登って少し上からの景色をご紹介!

工場地帯側!

海ほたるパーキングエリアと東京湾アクアラインを望遠でくりぬき!!あんな海の真ん中に施設を作れる技術がとても凄いなといつも思います🥹🥹

帰り際猫ちゃんが眩しそうに座っていました😂

姿勢が良いですね😂😂また来るねーと猫ちゃんに告げて車に乗り込み東京方面へ戻ります!!

まだ時間があったので帰る前に東京の夜景撮影を!!次の記事でご紹介します🙇‍♂️

ご覧いただきありがとうございます!

温泉紹介シリーズ 千葉県 黄金の里

こんばんは!!更新しなさすぎてしまっていて反省しております、、、

今回は新たなシリーズを投稿したいと思いましてその名も温泉紹介シリーズ👏

そう車中泊とか切っても切れない関係にある温泉!!

むしろ各地の温泉を巡れることが車中泊のメリットだと私は思っています!

そんな温泉ですが、チェーンの湯楽の里、極楽湯などなどが有名ではないでしょうか??

確かにチェーンは安心感はとてもあります!!ハズレがないですからね!!

ただあえてチェーン店ではない所に入ってみるのも醍醐味だと思いますよ!!

私が実際に車中泊の時利用した経験を踏まえて皆様にご紹介して皆様の車中泊旅の役に立ててもらいたいというのがこの温泉紹介シリーズです笑

まずは第一弾

天然温泉 黄金の里 さんです!

素敵な外観👏

こちらの温泉の住所は

千葉県富里市七栄298-7 です!

営業時間は10時〜23時!

曜日が定休日のようです!

営業時間を見ると車中泊をして朝風呂するには少し時間が遅いかなといった感じですので、夜に入ってそのまま車中泊なんてオススメです!!

さて一番大事と言っても過言ではない駐車場の様子はこちら!

走行通路も広いのですれ違いも余裕ですね🙆‍♂️駐車枠は普通と言った所です!

また上の写真から逆を向くと更に駐車場がありますが、会社の駐車場のような雰囲気で私は停めるのやめました😇

ただそこに停めて温泉に入られてた方もいたようなので多分大丈夫なんだとは思いますが、、、

料金は 850円でした!!

タオルやバスタオルの貸し出しもあります!!

靴箱の鍵と券売機で発券したチケットを受付に渡してロッカーの鍵を受け取るスタイルです!!そのままその番号のロッカーを使用します!

若干中は古い感じもありましたが、綺麗な脱衣所でした!ドライヤーは3つかな?

中に入ると他の温泉と同じような雰囲気ですが、驚いた事が!!

座席に座ると シャンプーとボディソープがない👀👀👀👀👀

そんな所滅多にないのでびっくりしました!幸い私は自分のを車中泊用として持っているので大丈夫でした、、、

と思ったら流石にそんな事はないようでシャンプーとボディソープがたくさん置いてある場所がありました!

最近だと洗い場1つに1つや洗い場と洗い場の間にある事が多いので珍しい自分でシャンプーなどを洗い場に持って行き使用するスタイルでした!

初めての人はよく見ないとそのまま洗い場に行くとシャンプー、ボディソープない事件が起きるのでお気をつけください!ちゃんと用意はあります!!

さてこの温泉の個人的にめちゃくちゃポイントが高かった所は湯質です!!

茶色く濁ったお湯でなんとめちゃくちゃしょっぱい笑

しょっぱさは海水です😂😂ですが、ちゃんと湧き出ている天然温泉のようです♨️

これがとても気持ちいい!スベスベ系ですかね?いい湯なんですよ!

ここに限らず千葉県の内陸部から海沿いにかけての温泉はこのような茶色く濁ったスベスベ系温泉がとても多いと個人的には感じています!!

無臭ですしとても自分は好きです!!

是非千葉県車中泊旅の時に行ってみてください!!

またどこか温泉に行ったらこのように記事にまとめようと思います!!

ご覧いただきありがとうございました!!

東京ディズニーランドに登る朝日を撮る

こんばんは!!お久しぶりです!!

早くブログを打つためのパソコンが欲しいな〜なんて思いながらブログを書いております笑

最近は寒くなってきて冬の雰囲気を感じてきましたね!まだ秋なんですが、一気に気温が下がったせいか秋を通り越して冬なんじゃないかと思ってしまいます笑

さて空気が澄む季節の冬は夜景などを撮影するには良い条件☺️今年も色々な所に撮りに行きたいですが、時間があるかどうか😢

さて本題に!!!

東京ディズニーランドのシンデレラ城は皆様知っていると思いますが、そこから朝日を撮れるという話を耳にしまして早速行ってみる事に☺️✨因みに話は少し戻りますが、朝日や夕日の撮影も冬場の方が太陽のそもそもの光が弱いので向いています🙆‍♂️🙆‍♂️

気合を入れて車中泊をして撮影地の葛西臨海公園へ朝5時頃到着!!駐車場は有料ですが、とても広く朝の段階ではほぼ車はいないので困らないと思います!

車から撮影場所までは徒歩10分強くらい!薄暗い公園を一人で歩くのは少し怖かったです😇

あまり前情報がなかったのでここかな?くらいの感覚でディズニーリゾートが反対側に見える場所に到着!!

明け方のディズニーランドホテル✨☺️また泊まりたいものです、、、

この日のメインシンデレラ城発見✨✨

しかし見てお分かりの通り天気は日の出撮影には適さない雲雲、、、

日の出撮影は簡単にできると思いきや条件がしっかりと揃わないとなかなか上手くいきません。

シンデレラ城とスペースマウンテンの建物✨☺️

奥には東京ディズニーシーのタワー・オブ・テラーの建物見えました✨

因みにこちらディズニーからはかなり離れていますので望遠400mmくらいは必要かと思います!!

鳥が一斉に飛びました!!この朝がやってくる感じがとても好きです✨☺️

日の出時刻近くになると急に空の色が✨☺️幻想的な雰囲気!!!

なんだか贅沢な朝を過ごしている気分になれるので日の出撮影はオススメですよ🙆‍♂️🙆‍♂️

空は綺麗だけど下回りの雲が厚い、、、

ご来光👏👏👏え??位置そこ!?と思わず一人でツッコミ😂

雲があり結局ダメだったんですが、シンデレラ城の後ろから登ると思っていた太陽がまさかのスペースマウンテンから😇😇😇笑

そもそも立ち位置を間違えてしまったようです、、、

太陽の登る位置は時期によって変わるので事前に調べてから行かれる事をオススメします、、、もちろん天気雲の量もです🙃🙃

予定とはかなり違う日の出でしたが、失敗もまた経験☺️✨この経験を次に活かそうと思いました!!

さて冬場の撮影で体が冷え切ってしまったので温泉探し✨車に乗り込み国道357を千葉方面へ!!

今回私がオススメする温泉はこちら!

市原温泉 江戸遊さん!!

駐車場は屋根付きの立体駐車場!!

とても良いので皆様是非✨✨因みに市原温泉には定番の湯楽の里もありこの辺りは温泉がたくさんあります♨️ありがたい☺️☺️

そして温泉の後はラーメン👏👏私の車中泊旅の定番とも言える流れです!

この温泉のすぐ近くにある

福たけ 五井店さんへ!!

メニューはこんな感じ!!ここは何度か訪問した事がありますが、とても美味しいですよ☺️✨

ごちそうさまでした!!

さて千葉に来たのは行きたい場所が他にあったからです☺️車に乗り込み次なる場所へ!!

キリが良いのでまた次の記事でご紹介させていただきます🙇‍♂️

日帰り群馬県草津旅

こんばんは!!

皆様は群馬県草津をご存知でしょうか?草津と聞くと関西方面の方は滋賀県にある草津を思い浮かべる方も多いようです!!関西から群馬県なんて遠いので当たり前ですよね👀👀

関東の方なら群馬県草津は温泉で有名な場所で知っている方も多いと思います!!関西方面の方もこれをみて群馬県の草津行ってみたいと思ってもらえたら嬉しいです✨

群馬県草津は硫黄温泉です!!よくある卵が腐ったような臭いがする温泉です!この例えだと硫黄温泉の魅力が伝わりにくいですね、、、

入った後も身体に臭いが残るのでダメな人はダメな温泉ですが、好きな人は好きそんな温泉だと思います🙆‍♂️

基本ご旅行で行かれる方が多いと思うので、おそらく温泉旅館に1泊するプランを組まれる方が多いと思います✨🙆‍♂️私も是非それをおすすめします!!

と言っている私が日帰りやってるのは説得力ないですが、日帰りでも楽しめるよと言うことをアピールしたいです笑

少し季節感おかしくなりますが、秋終わり冬に行った時の記事です🙆‍♂️✨

結構スタートは遅めで途中の埼玉県上里サービスエリアでランチ✨☺️サービスエリアで食べるご飯って普通の倍美味しく感じるのは何故でしょう👏👏笑

群馬県草津に着いたのは16時前でした!ゆっくり寄り道しながら行ってこれくらいです🙆‍♂️行った事ある方はわかると思いますが、高速道路が草津までないので最寄りのインターを降りてのんびり2時間くらい車を走らせなくては行けません!ちょっとした秘境感😂😂

駐車場は付近に有料ですが、いくつかあり旅館に宿泊される方はその旅館の駐車場が使えると思います!ただ道は全体的に狭めですし駐車場も狭い印象を受けたので運転にはお気をつけください!

これが草津温泉のメイン湯畑と呼ばれる場所です!!絶えず温泉が湧き出ていて源泉をここで冷ますような役割があるらしいですよ👀とても雰囲気が良くて素敵な場所です✨✨

温泉街の中にはこのように源泉を間近で見る事ができる場所もあります!!

ぷくぷくと湧き出ている源泉🥹🥹非日常感がたまりません!!!

今回は友人と一緒に行ったのでカメラは携帯電話のクオリティです。すみません🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️それでも今時の携帯電話は本当に綺麗に撮れますね👏✨✨iPhone万歳👏👏笑

もう終わり間際でお魚✨✨✨肝心なお魚の写真は撮り忘れましたが、美味しかった☺️☺️店員さんもとても良い雰囲気でした!!温泉街ですが、このように食べ歩きできるスポットもあり楽しめますよ🙆‍♂️✨お酒が飲める場所もあるので、宿泊で来られ方や電車+バスで来られた方は良いんじゃないでしょうか☺️☺️

続いてその湯畑から徒歩10分ほどの場所にある西の河原公園へ!!ここも温泉が多数湧き出ているポイント☺️

ライトアップの効果もあり雰囲気抜群でした、、、これは恋人とのデートなんかできたら最強ですね👏👏

このような素敵な神社もありました!

凄い雰囲気ですよね??ここめっちゃ良いなと思いました👏✨✨特にこの日が暮れた夜の時間帯は雰囲気凄い!!

伝わりにくいですが、このように入れない温泉が各地にあり温泉地帯なんだと実感させられます!!

奥が先ほど載せた湯畑方面です!!

この公園の奥にはなんと露天風呂が👏もちろんここは有料です!!入ってみたかったのですが、今回入りたい場所があったので断念、、、いつか行きたい👀

さて湯畑に戻ってきましたが、凄い良い雰囲気👏✨✨寒い季節だった事もあり湯気が☺️☺️

素晴らし過ぎます👏👏👏これをみてここ行きたいと思ってくださる方がいるといいなぁ、、、

ここで皆様驚きの無料の温泉へ!!!

無料でも温泉に入れるここ草津は凄いです!!

白旗の湯さんに行きました🙆‍♂️✨共同温泉と呼ばれる場所で無料の代わりに本当に簡易的な設備しかありません!!入口入って小さな脱衣所すぐ温泉って感じです!!!

誰も中にいなかったのでパシャリ!!浴槽は2つでした!!熱い温泉と聞いていましたが本当に熱い😂😂😂長くは入れませんでした!!

この後、一人で来られていた方とお話しさせていただきました!なんだか良いですよね!!同じ目的で来た初対面の方とお話しできる環境✨✨

草津くらいでしかなかなかやらないような温泉はしご😂😂

続いては白旗の湯の隣にある御座之湯さんへ!こちらは有料で確か600円だった気がします!!!

有料なので皆様が思い浮かべような旅館にある温泉って感じです✨🙆‍♂️

2つの温泉に入り癒されてその後夕食を食べて(写真撮り忘れました)草津を20時頃出発して帰宅☺️✨

楽しい日帰り旅でした!!ですが、やはり旅館に泊まりたくなったのでせっかく行くんでしたら宿泊される事をオススメします☺️✨

皆様も是非草津行ってみてください☺️

九州・中国地方車中泊旅⑩〜兵庫県姫路城訪問〜

皆様こんばんは!!また少し期間空いてしまいました、、、

今回で長々と更新した九州・中国地方へマイカーで行く車中泊旅はラストです!!!今このように更新していても当時の楽しかった記憶が脳裏に浮かび、また自分の車で行きたいと強く思います!!!たまたま撮れた6連休?7連休だったので、今となってはそう簡単には実現できません😭😭😭

もしまた偶然仕事の休みが取れたらももう一度自分の車で車中泊しながら九州を目指したいなと思います!!

さて前回の記事で香川県でうどんを食べた事までご紹介しました!!

今回はその帰り道✨☺️関東へ戻る為、やっと車を東に向けて走らせました笑

ただまだ時間が早い(四国を出た時点で11時頃)ので寄り道する事に✨☺️

途中姫路で高速道路を降りて姫路城へ!

この姫路城はとても有名な観光地!!知らない人の方が少ないかもしれませんが、皆さんが行ってみたくなるようにご紹介させていただきます✨🙆‍♂️

駐車場は近くにかなり広い有料駐車場があるので車でのアクセスも安心🙆‍♂️鉄道を使用しても姫路駅降りたらすぐに

駅前から撮影

このように目立っているのですぐわかると思います!!

姫路城は全国各地にあるお城の中でも有名!!白い綺麗なお城です!!またこのようにお堀もしっかりしています✨☺️

いざ入口✨✨因みに城の中に入るにはお金が必要ですが、この先の門をくぐって中庭のような所まではお金がかからずに入れます!!!のんびり過ごしている方もたくさんいました!!

ぐでーーーーーー気持ちよさそうに転がっている野生の猫ちゃん!!

あら起きてました✨☺️☺️可愛いですね!!!

日向ぼっこ気持ちよさそう✨👀自分はペットなどを飼った事はないのでわかりませんが、やっぱりこんな可愛い猫ちゃんが毎日家にいたら癒されるんだろうなと思いました!!

姫路城を綺麗に撮影できる場所中庭です!!!この時は午後の訪問で光が城に当たってました✨☺️より綺麗に撮りたい方は秋冬の午後の訪問をオススメです✨☺️

姫路城はとても立派なお城でいつも感動してしまいます✨✨

別角度から✨天気も良く青空なのでより綺麗に写っています!!

より城の近くへ!!ここからは有料エリアです!!城の中に入ります✨

せっかく姫路城に来たなら城の中に入る事をオススメします!!

中も写真撮影おっけい🙆‍♂️🙆‍♂️

色々な展示物とお城の雰囲気を感じながらどんどん登っていきます!!途中の窓から✨☺️いい眺め!!

いよいよメインの頂上にやってきました!お城に光が当たるという事はお城側から見たら逆光、、、ちょっと見にくい写真にはなってしまいましたが、駅方面を見るとこのようになっています☺️

お城へ向かう駅からの一本道!!なんだか素敵です☺️✨

かっこいい!!!

こちらは山側!!高速道路などが通っている側です🙆‍♂️🙆‍♂️

このシャチホコといえばいいのでしょうか?かっこいいですね☺️

下まで降りてきて中腹から最初に写真を載せた中庭をパシャリ☺️✨

ここの中腹はめちゃくちゃ綺麗に姫路城が撮れるのでオススメです☺️✨✨

その後歴代のシャチホコが展示されている場所を通ります!!!明治時代、、、このように時代を感じる物って凄い素敵だと思います☺️✨

中庭に戻ってきて縦アングルでお城を撮影!!ここは集合写真などもよく撮られているようです🙆‍♂️✨

一通り一周してまだ時間があったので駅方向へ徒歩移動!!

駅地下のような場所で明石焼✨皆様これがたこ焼きではなく明石焼!!

見た目はたこ焼きのようですが、こちらは汁に浸して食べるんですね☺️☺️とても美味しかった!!!オススメです!!

タコピィ🐙GOTOトラベルでかなり昔の記事なのがバレてしまいますね😂順次最新に追いつけるように更新していきます!!

駅から城への一本道にはこのように小さくなったシャチホコが✨☺️

ここで現地のお兄さんに教えてもらった姫路城撮影スポットを特別にご紹介笑

姫路城の手前にイーグレひめじという建物がありそこの屋上から綺麗に撮影できるみたいです!!もちろんちゃんと入って良い場所なので違法侵入などではございません!!

どーん!!姫路城一望👏👏👏教えたくれたお兄さんありがとう!!

また違った雰囲気で撮れますね✨✨

夕方になり天気が悪くなってきてしまった事が残念でした、、、明石焼食べる前にこちらで写真撮れば良かったと後悔😭😭😭でもこういうのはあるあるですよね!!

ちょうどこの時西から天気がどんどん悪くなる予報で見てください!!西からの急な雲の接近!!!

ちょうど天気の狭間にいるんだと不思議な気持ちになりました笑

いよいよ高速道路で関東へ!!ドライブそのものが好きなのでワクワクでした✨✨☺️

15時半頃 姫路城を出発

16時半頃 新名神高速道路のパーキングエリア

なんだか不思議な飲み物を発見👀👀流石に勇気が出なくて買えませんでした😂😂

17時半頃 名神高速道路の大津サービスエリア到着

ここは関西方面にドライブしに行った際は帰りにほぼ確実によるサービスエリア✨✨何故かと言いますと!!!

551があるとき〜

そう551が入っている貴重なサービスエリアなんです✨☺️しかし安定の大人気!いつも並んでいますしこの時もラストいくつと店員さんからアナウンスが入っていました😇😇

私はと言いますと無事にゲット!!!

やっぱり美味しい☺️✨✨この豚まん凄い匂いなので新幹線などだと食べるのは周りの迷惑になってしまいますが、マイカーなら周りを気にせずに食べれます☺️✨運転中はもちろんダメですが、同乗者の方は食べれますし!自分も好きなタイミングでパーキングエリアに入って食べれます☺️車旅のメリットの一つですね!!!

この後は順調に高速道路を進み名古屋を越えて関東へ☺️✨

自宅に着いたのは深夜2時をまわっていたような気がします😂ですが、本当に充実した旅で今でも覚えている素敵な思い出です!!

皆様も長距離車中泊旅いかがでしょうか?私の記事を見て行きたいと思ってくださる方が一人でもいたら嬉しいです✨

九州・中国地方車中泊旅⑨〜急遽四国上陸 香川のうどんを食べる〜

鳥取県を観光した後は車で一気に南下!!!岡山県に突入しました!!

急遽香川のうどんが食べたいという話になり若干予定変更!!翌日の朝に四国上陸して香川県を目指すことに✨☺️

今回車中泊したのは四国上陸への瀬戸大橋手前にあるサービスエリア鴻ノ池サービスエリアです🙆‍♂️写真撮り忘れてしまったのですが、さすがはサービスエリア快適に眠れました☺️ここは四国上陸の手前にあるサービスエリアなので翌日朝から四国へ入る方などにオススメです!!

さて翌日は朝から四国上陸!!

有名店を探すとがもううどんさんというお店を見つけてそちらへ✨☺️

ちょっとアクセスする道がわかりにくいので行かれる方ご注意ください、、、

恐らく国道11号坂出丸亀バイパスを通って来られる方が多いと思うのでそこを基準に言わせていただくと坂出市加茂町という交差点を曲がってください!岡山方面からだと左折、高松方面からだと右折です!!

直接国道11号から向かおうとすると住宅街と細道を通らないといけないので、運転に慣れてない方は坂出市加茂町信号を曲がってアクセスした方が安全です!!!駐車場はかなり用意されていますが、人気店なのでお昼時などは満車の危険性があります!!

車中泊をしていたので朝早く開店10分後に到着しましたが、

ご覧の列、、、普通の平日に行ったんですがこれはびっくりしました!!凄い人気店なんだなと思い知らされました👀

少し前の情報になってしまうので、値上がりしていたら申し訳ございません!!

ご覧の通りめちゃくちゃ安い!!!そして営業はお昼過ぎまで!!

中に入るとかなり狭く店員さんにサイズを伝えて目の前で作ってくれて天ぷらは自分で載せてその後会計に向かうタイプでした!!

よくあるうどんチェーン店さんのような流れですかね👀

いざ食す✨✨✨調子に乗って天ぷらたくさん入れてしまいました笑

写真で伝わったら嬉しいのですが、今まで食べたうどんの中でも本当にトップクラスに美味しい!!!値段を加味したら一番かもしれないです😭😭😭

本当に美味しすぎて何杯でも食べれる気がしてしまいました!!

皆様も香川県に行ったら本場讃岐うどん!

がもううどんさんに是非行ってみてください!!!

一応住所は香川県坂出市加茂町420-1となっております!!

本当値段味最強のうどんなのでうどん好きな方もそうでない方も是非✨✨✨

本当にこれだけのために四国来たので食べてすぐ本州へ(早すぎ)

帰り道に与島パーキングエリアに寄り道しました!!ここは瀬戸大橋などが見渡せる本州と四国の途中の島にあるパーキングエリアです🙆‍♂️🙆‍♂️

一気に写真を載せてしまいましたが、いかがでしょうか??ご覧の景色をパーキングエリアで楽しめます✨☺️☺️

ここは凄い!!!是非瀬戸大橋を通る際は寄ってみてください!!!

因みに鉄道好きな方必見の目の前の橋を電車が通る時間が記載された看板がありました✨☺️👀貨物列車まで書いてありなかなかマニアック!!!笑

さてこの後はいよいよ長い旅も終盤戦!!東京方面へ車を走らせます!!因みにこのパーキングエリアの時点でまだ10時半!!車中泊をすると本当に一日の時間を有効活用できます☺️

ホテルに宿泊するとなんだかんだホテル出るのが10時とかになってしまいがちじゃないですか??その時間をこんなにも有効活用できる車中泊☺️✨

旅の全てを車中泊にする必要はないかもしれませんが、是非マイカー旅に取り入れてみてはいかがでしょうか?

九州・中国地方車中泊旅⑧〜鳥取県鳥取砂丘を訪問〜

島根県出雲の続きです🙆‍♂️✨

出雲大社の後は東へ向かいお隣鳥取県にある有名観光地の鳥取砂丘を目指します!!!

島根県の出雲から鳥取県鳥取砂丘、、、そんなに遠くなさそうと思いきやめちゃくちゃ遠いです😂😂車で3時間くらいかかりますからね、、、

同じような旅行の日程組まれる方いらっしゃいましたらご注意ください🙇‍♂️🙇‍♂️

鳥取砂丘には夕方に到着!!日没が結構迫っていて焦りました😂😂

駐車場に車を停めてこの階段を登ると砂丘が広がっています!!ワクワクする瞬間です✨☺️

どーーーんと砂丘✨✨いつ来てもここは凄いです👀👀同じ日本だよな?って感じになってしまいます笑

海が遠くに見える所がまた良いんですよね✨✨鳥取県に入ってもこの日は天気回復せず、、、多少は明るい曇りにはなりましたが、向かう途中も降雨がありました😭😭

大袈裟ですが、砂漠ってこんな感覚になるんだろうなと笑

本当凄いですよね!!自然の力✨✨因みにこの砂の山の上まで行くのは結構大変です笑

今回曇りだったので少し暗めに撮影して砂の色を目立たせよう作戦です✨

砂の山の上にいる方々のシルエットが良い雰囲気を出しててお気に入りの1枚!日没手前だったので、人もほとんどいなくて写真を撮るなら快適でした☺️

写真メインの方は日没手前オススメかもしれません👀👀

自分も砂の山の上に登って撮影!!ここからの景色が素晴らしすぎる✨👏ここ大好きです!!!因みに海の近くも確か立ち入り禁止ではないので歩いて降りて行けます!!!

いつ来てもここは最高ですね!!!

久々にまたドライブしながら行きたいなー!!

さて景色で癒された後は車中泊旅の醍醐味とも言える現地の温泉!!!

こんなカッコよく書いてますが、チェーン店に入る事多いです😂😂

今回は鳥取ぽかぽか温泉さん♨️

ショッピングモールのような所に一緒にあるので駐車場は絶対停められるレベルで広いですしオススメです☺️👏少し鳥取砂丘から距離ありますが、良いですよ✨✨

更に旅の醍醐味その2!!夜ご飯は現地のラーメン✨✨ちょっと名前を控えるの忘れてしまいどこのお店だか覚えてないのですが、鳥取県名物の牛骨ラーメンだったと記憶しています!!!

その後鳥取を20時頃出発!!!下道移動で岡山県方面を目指します☺️✨翌日は四国へ渡り香川県です!!

九州・中国地方車中泊旅⑦〜出雲日御碕・日御碕神社へ〜

皆様大変お久しぶりです!!更新をサボってしまい申し訳ございません🙇‍♂️🙇‍♂️

色々と忙しかったのもありなかなか撮影にも行けていない状態が続いておりました😭😭また更新を再開させていただきたいと思います!!よろしくお願いします🤲

いつの話だよとなると思いますが、車中泊旅の記事の続きです!!

島根県にある出雲大社を観光した後のお話です🙆‍♂️

今回は出雲大社と是非併せて観光していただきたい出雲日御碕のご紹介です!

こちらの日御碕は出雲大社から車で10分〜15分ほどで行けるスポット!!行くまでの道中も海沿いを走るのでなかなか楽しいですよ✨☺️

一応バスも走っているみたいですが、本数はかなり少ないのでもし車以外で行かれる方は事前に時刻を調べてから行かれることをオススメします🙇‍♂️

生憎の天気でしたが、いざ訪問!!因みにこちらの日御碕は道路の行き止まりにありますので、迷うことはほぼないかと思います!!無料の駐車場が完備されていますよ🙆‍♂️お手洗いもあります!!

そしてこの日御碕にはなんと灯台があります👏☺️名前は出雲日御碕灯台です🙆‍♂️

こちら全国でも珍しい登れる灯台です!前にも書いたかもしれないのですが、意外と登れる灯台って全国的に少ないんですよね、、、筆者はたまたま登れる灯台ばかりを訪問していた事もあって登れる灯台の方が多いのではないかと思っていましたが、逆だったようです😂

皆様の近くに登れる灯台はありますか??あったら是非行ってみてください✨✨

いやーしかし天気が悪すぎて全然映えませんね笑

天気ばっかりは仕方ない部分もありますが、旅に慣れてきたら天気によってプランを変更したり臨機応変に対応できるようになりたいです、、、

今回は登ってみました!!!笑

料金は300円で入口でお支払いです🙆‍♂️

灯台あるあるですが、急で狭い階段で登っていきます!!お子様や高齢者の方、足が不自由な方はかなり大変かもしれません、、、

そんなこんなで頂上に到着!!!写真で伝わるかわかりませんが、これがかなり怖い、、、断崖絶壁にこの灯台があるのもあるのですが、柵もわりと低めですしめちゃくちゃ怖いです😢

高所恐怖症の同行者は外に出る事はできずでした、、、自分も緊張しながら外へ出ていました。なかなか怖いので是非皆様も灯台登ってみてください☺️✨

因みにこちら日本一の高さを誇る灯台らしいです👀👀

皆様が登ってみたくなるように灯台の上からの景色を✨✨晴れてたらもっと綺麗なんだろうなぁと思いました!!!

灯台なので360度グルッと回れますので海側や陸側など色々な景色が楽しめます!!これで300円はお得な気が☺️✨

灯台から降りて海岸沿いを歩いて行きます!!!遊歩道のようになっているので、気軽に歩く事ができますよ🙆‍♂️

この辺りは断崖絶壁ですね、、、迫力があります!!

ウミネコの繁殖地とやらがありました👀👀

島となっているんですね✨👀

この離れている岩場がその島のようです👀👀人間は立ち入れないような断崖絶壁!!だからこそ繁殖地となっているのでしょう!!

この辺りの雰囲気なんだかとても好きです!!!のんびりしてますしやっぱり海沿いって良いですよね✨✨

何度も書いていますが、この辺りは本当にゴツゴツしています!!砂浜なんて全くありません!!同じ海沿いなのに砂浜の場所もあればこのように断崖絶壁の場所もある👀海って不思議ですよね!!ロマンがあります☺️

個人的にベストショットの立ち位置はこれです!!日御碕の石と灯台、両方撮ることができます✨

天気が悪いのであまり良い写真感ないですが、青空だったらと是非想像してみてください笑

ここで記念写真なんか撮ったら良さそうですよね✨☺️

さて今回は島根県の中でもかなりの奥地となる出雲日御碕をご紹介しました🙆‍♂️

出雲大社とあわせて観光できるスポットなので、是非行ってみてください☺️

さてその後は車ですぐの所にある日御碕神社へ☺️

めちゃくちゃ立派です👏✨こちらも無料駐車場完備されています!!

出雲大社も神社なのですが、そのすぐ近くのこちらにも立派な神社がある事に驚きました!!!

立派ですし縄が出雲大社を思い浮かべますね!!出雲大社は混んでいますが、こちらは比較的人も少なくのんびりできました✨☺️

凄い立派なんですよ!!!

この規模の神社が普通にある事がやはりこの出雲の地は凄いなと思わされますね✨☺️

余談ですが、御朱印集めが最近流行っていると聞きました👀私自身やってないのですが、コレクションのように集めている方がいらっしゃるとか✨👀

結構ドライブで神社に寄る事もあるので私も始めてみようかと思ったり笑

出雲大社から帰り島根県内を走っていると突然現れた不思議な道😂😂

こんな道普通に突然現れたらびっくりしますよね😂😂大型進入防止なのかわかりませんが、びっくりしました笑